2014.01.30
琥珀流し
2014.01.25
ランチ





イヤサカ食堂
町家を改装、床がフローリングなので靴のままでお店の中に上がれるのはうれしい。2階席もあるようだが1階はテーブ
ルが5、カウンターには4席ある。天井にはむき出しの配線にレトロな電灯が灯っている。お昼時とあって2組の先客が
ランチしている。穏やかそうなご主人が注文を聞きに来てくれた。チキンチーズソテーかカレイ唐揚おろしポン酢2種類
のランチメニューからカレイの唐揚げを注文。まず具だくさんの粕汁で冷え切った体を温める。大根とおあげの炊いたん
も柔らかでこれまた丁度良い味。カラッと揚がったカレイを骨だけ残してキレイにいただく。デザートは3種類の中から
選んだ黒蜜きな粉のアイスクリームでまた体が冷えてしまったので最後は熱ーいコーヒーで締めた。
京・一条通大宮東
2014.01.20
町名表示板
2014.01.12
駅伝
2014.01.10
ランチ





1月7日長崎から知人が来ていたので、近場の伏見を案内した。まず伏見稲荷大社を参拝。「おもかる石」は思っていたジ
ャストの重さだったので願い事はちょっと微妙ということか?知人はかなり軽かったようだ。次に大手筋から竜馬通りを
経て寺田屋を見学。次は十石船観光船に乗船するつもりでいたがこの寒いのにやってるはずもなく、月桂冠大倉記念館で
創業当時の味、現在の味、ワインを試飲。顔を赤くして当初目的の鳥せい本店へ。本来下戸なのにお正月なので蔵出し生
原酒と焼きとりを注文。一杯目で酔いがまわり口も饒舌になり気分が良い。二杯目を頂きながら親子丼と粕汁を注文。粕
汁が美味しいと思いながら目が回ってきた。相手は若いせいもあって三杯目を美味しそうに飲んでいる。若い人からお年
寄りに交じって小さい子供を連れたファミリー層も多い。あっ!横の子供がビール飲んでるやんと思ったら「子供用ハイ
ボール」にだまされた。お店を出て、ふらつく足で「四つ辻の四つ曲がり」を迷いながら、駅方向に向かった。
京・伏見上油掛町
2014.01.05
初詣
| HOME |